Cygwin - MySQL2 Gemパッケージインストール!  (2011-12-31)

Ruby で MySQL を使用する際には MySQL アダプタの Gem パッケージが必要です。 そこで、当方の Cygwin 環境に MySQL アダプタの新しいバージョン MySQL2 の Gem パッケージをインストールしました。

Cygwin - MySQLクライアントインストール!  (2011-12-30)

今日は、Cygwin にインストールした Ruby で MySQL を操作する目的で、 MySQL のクライアントをインストールしました。 サーバは既に Windows 側にインストールされているのでそれを使用します。 ライブラリのみが必要だったためにクライアントのみのインストールとしました。 ※libmysq...

Cygwin - apt-cyg インストール!  (2011-12-28)

Cygwin でパッケージをインストールする際、setup.exe を起動する方法があります。 しかし、それが少し面倒に感じます。 そこで、Debian 等でパッケージ管理する際に使用する apt-get, aptitude や RedHat 系でパッケージ管理する際に使用する yum の Cygwin 版が...

WordPress - 人気記事一覧修正!  (2011-12-26)

以前、WordPress のアクセス統計プラグイン「CounterizeII」を使って人気記事一覧を表示する方法(SQL)を紹介しました。 WordPress - CounterizeIIから人気記事リスト取得関数作成! (「CounterizeII」を弄ったことのある方なら、テーブル名・フィールド名...

Cygwin - RubyGems インストール!  (2011-12-24)

先日は、Cygwin をインストールしたり、Ruby 環境を構築したりしました。 Windows - Cygwin インストール! Cygwin - Ruby をソースからインストール! Cygwin - Windows の gVim を使う方法! 今日は、Cygwin 上に Ruby のパッ...

Cygwin - zlib インストール!  (2011-12-22)

少し前に、「Cygwin - Ruby をソースからインストール!」に記載したように、Cygwin に Ruby をソースからインストールしました。 ※Cygwin の setup.exe でインストールできる Ruby はバージョンが古いため。 しかし、Ruby のパッケージ管理システム RubyGems を...

WordPress - コメント返信時にメール通知!  (2011-12-20)

当ブログは WordPress で運営しています。 そう言えば、コメントを頂いて管理者である私が返信をした際に、同じページを開いてみない限り相手にはいつ返信があったのか分らないのではないか?と思いました。 実際、自分でコメントしてみて確認してみたところ、返信時にはメールが届きませんでした。 ※本当のところ、コメ...

Cygwin - Windows の gVim を使う方法!  (2011-12-18)

少し前に、Windows XP マシンに UNIX 用環境の Cygwin をインストールしたり、Ruby 環境を構築したりしました。 Windows - Cygwin インストール! Cygwin - Ruby をソースからインストール! 次に、Cygwin 上に高機能テキストエディタ の Vi...

Visual C# - 郵便番号検索アプリ修正!  (2011-12-16)

先日、日本郵便 提供の郵便番号データ(CSVデータ)の危険性、その対応方法などについて記事にし、当方の Ruby on Rails 製郵便番号検索システムも修正しました。 Ruby on Rails - 郵便番号検索システム修正! ついでなので、Visual C# で作成していたスタンドアロンで動く郵...

Linux - 複数の静止画から動画を作成!  (2011-12-14)

当方の自宅サーバ(Scientific Linux 6.1)では USB カメラを使用してライブカメラを運用しています。 ※正確には30秒毎にキャプチャした静止画(JPEG)を公開しているだけですが・・・ Webカメラ - mk-mode BLOG たいした画像ではありませんが、当方のWebサイトを探...

Ruby - Ruby/OpenCV インストール!  (2011-12-12)

先日、当方のサーバ(Scientific Linux 6.1)にインテル社が開発したオープンソースの画像処理ライブラリ集(C/C++)OpenCV をソースからインストールしました。 導入方法は以下の過去記事参照。 Scientific Linux - OpenCV をソースからインストール

Linux Mint - 仮想マシンへインストール!  (2011-12-10)

最近 Ubuntu より話題の Linux Mint を仮想マシン VirtualBox へインストールしてみました。 Linux Mint は Ubuntu ベースの快適なデスクトップ環境を提供することを主目標としている Linux ディストリビューションです。(もちろんサーバ構築も可能ですが) そして、最近...

Scientific Linux - OpenCV をソースからインストール  (2011-12-08)

現在、当方のサーバ(Scientific Linux 6.1)でUSBカメラのキャプチャ画像をライブカメラとして運用するのに、「xawtv」というキャプチャソフトを使用しています。 使用しているUSBカメラはこれ↓ 導入方法は以下の過去記事参照。(Fedora での構築方法ですが同じです) Fedora...

Ruby on Rails - 郵便番号検索システム修正!  (2011-12-06)

以前、日本郵便提供の郵便番号データ(CSVデータ)を使って以下の作業をしました。 Ruby + MySQL で郵便番号データ取り込み! Ruby on Rails - 郵便番号検索システム作成! しかし、日本郵便提供の郵便番号データ(CSVデータ)は仕様上非常に危険なデータとなっています。 日本郵...

Cygwin - Ruby をソースからインストール!  (2011-12-04)

先日は、Windows XP マシンに UNIX 用環境の Cygwin をインストールしました。 Windows - Cygwin インストール! 今日は、その Cygwin 環境に Ruby をインストールしました。 通常は、Cygwin の setup.exe を実行して Ruby パッケージを...

Windows - Cygwin インストール!  (2011-12-02)

昔(5年位前?)、PostgreSQL を試したくて、Windows XP マシンに Cygwin をインストールしたことがありました。 ※Cygwin とは Windows 上で動作する UNIX 用の環境です。 今回、以下の理由から Windows XP マシンに再度 Cygwin をインストールしました。...

2011年11月 - OS・ブラウザ別アクセス状況!  (2011-12-01)

12月になったので、先月11月分の当ブログアクセス状況を公開します。 いつもと同じような比率です。 多少の違いはあるにしても、世界的なシェアとも似たような比率になっています。

Visual C# - 郵便番号検索アプリ!  (2011-11-30)

昔、日本郵便が提供している郵便番号データ(CSV形式)を検索するアプリを VisualBasic で作成したことがありました。 ちなみに、こんな画面。 また、最近では当方の Ruby on Rails 製 Webサイト でも検索できるようにしています。 mk-mode SITE : 郵便番号検索 ...

Ruby - ThinReports でTweet一覧出力!  (2011-11-28)

先日は、我が「Ruby City MATSUE」の企業が開発した Ruby・Rails に特化した 帳票生成機能を実現するオープンソースソフトウェア「ThinReports」を試用してみた記事を書きました。 Ruby - ThinReports で帳票出力! 今回は以前、Ruby + Prawn で作...

Fedora 16 - 仮想マシンへインストール!  (2011-11-26)

今日は、先日リリースされた Fedora 16 を仮想マシンへインストールしてみました。 (実際には、64bit 版をサーバ用途で VMware Player へ、デスクトップ用途で VirtualBox へインストールしました) 最近、当方は Linux サーバは Scientific Linux を使用して...

Ruby - ThinReports で帳票出力!  (2011-11-24)

以前、Ruby で帳票出力するのに Prawn というGemsパッケージを使用した記事を投稿しました。 Ruby - PrawnでPDF作成! Ruby - PrawnでTweetリストPDF作成! 今回は、我が「Ruby City MATSUE」の企業が開発した Ruby・Rails に特化した...

Ruby - UNIX MBOX データをMySQLへ保存!  (2011-11-22)

最近、よく記事にしていた UNIX BOX メールデータの検証を一旦終了し、いよいよ UNIX MBOX データを MySQL へ登録する作業を試行しました。 ※データ登録作業には Ruby を使用していますが、スクリプトは掲載していません。 後述のとおり、2種類の方法を試行しました。 結局、第1の方法がしっく...

Ruby - 新旧2つのテキストファイルの差分ファイル作成!  (2011-11-20)

今日は、新旧2つのテキストファイルの差分ファイルを作成する方法を試してみました。 ここで言う2つのテキストファイルとは、全く別物ではなく、旧テキストファイルに追記していったものが新テキストファイルとなっています。 通常、Ruby で差分ファイルを作成しようと考えた場合、以下のようになると思います。 file...

Ruby - UNIX MBOX 一意性検証!  (2011-11-18)

今日は、UNIX MBOX メールデータを DB(MySQL) へ登録しようと考えた場合、そのメールが登録済みかどうかをチェックしなければなりません。 そのチェックをどうするかを考えた場合、メールサーバで一意に付けられる Message-ID をチェックする方法が考えられます。 しかし、転送メール等の場合は M...

ルービックキューブ - DaYan ZhanChi!  (2011-11-16)

当ブログでは久々の「ルービックキューブ」ネタです。 小学生時代から何度目かのマイブームです。 今回のブームは今までで最も気合が入っていて、スピードキュービングと呼ばれるものに結構ハマっています。 今までは「メガハウス」製の既製のキューブを使用していました。 (既製のものはステッカーがすぐ剥がれるので、「CSK...

MySQL - Out of memory 対策!?  (2011-11-14)

WindowsXP + Ruby + MySQL で大量(あるテーブルでは数千万件)のデータを処理していると、以下のようなエラーが発生しました。 Out of memory (Needed 8164 bytes) MySQL 側の問題と思い、MySQL のログを確認してみると同じようなエラーを出力していまし...

UNIX MBOX メールデータ用 DB設計!  (2011-11-12)

UNIX MBOX (Thunderbird) メールデータを DB (MySQL) へ登録すべく、最近各種検証を行ってきました。 本文・添付ファイル抽出・デコード部分はとりあえず考えず、DB登録(保存)することだけを考えています。 ※使用する言語は Ruby を想定。 まずは、DB (MySQL) を設計しな...

Ruby - UNIX MBOX ヘッダFrom行検証!  (2011-11-10)

今日は、もう一つ UNIX MBOX メールデータのヘッダの検証を行いました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) 今までも、何度かヘッダのフィールド毎に検証したり、どんなヘッダで成り立っているのかを検証したりしてきました。 当ブログの過去約1ヶ月の “UNI...

Ruby - UNIX MBOX ヘッダ検証!  (2011-11-09)

(最近、ブログタイトルが似たようなものになっていますが、微妙に内容が異なっていますのであしからず) さて、今日は UNIX MBOX メールデータのヘッダの検証を行ってみました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) 今までも、何度かヘッダのフィールド毎に検証...

Ruby - UNIX MBOX 本文検証!  (2011-11-07)

今日は UNIX MBOX メールデータの本文の検証を行ってみました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) 本文の検証と言っても、 Content-Type のタイプが “text”・未設定の場合のサブタイプ・文字コード・エンコード別の集計をしたり、 ...

UNIX MBOX - 「pgp-signature」について!  (2011-11-05)

Ruby で UNIX MBOX メールデータを解析していると、添付ファイル(厳密には添付ファイルとは言えないですが)に “pgp-signature” が設定されているものがありました。 (当方のデータには4件ほどあり、そのうちファイル名が設定されているものは1件でしたが) Ruby - UNIX MB...

Ruby - UNIX MBOX 添付ファイル検証!  (2011-11-03)

今回は UNIX MBOX メールデータの添付ファイルを検証してみました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) 添付ファイルの検証と言っても、実際にどんなファイルが添付されているのかを検証したわけではなく、どのようにファイルが添付されているかを検証してみました。

Ruby - UNIX MBOX 本文Multipart検証!  (2011-10-31)

いよいよ UNIX MBOX メールデータの本文部分の検証を行ってみることにしました。 (検証には Ruby を使用していますが、ソースまでは公開していませんのであしからず) メール本文は単純に1つの文章で成り立っているものだけではなく、添付ファイルがあったり、本文が複数に分割されていたりします。

Ruby - UNIX MBOX ヘッダ集計!  (2011-10-29)

また、 Ruby での UNIX MBOX メールヘッダについてです。 そろそろ、ヘッダ部分ではなくて本文部分について検証しようかと考えていましたが、ヘッダ部分についてもう一つ調べておきたいことを思いつきました。 今までは、主要なフィールドのみの検証を行ってきましたが、「どんなフィールドがどれだけ存在しているの...

Ruby - 地球上の2点間の距離をほぼ正確に計算!  (2011-10-28)

最近、 Ruby での UNIX MBOX メールヘッダの検証をやってきましたが、今回は気分転換に違った話題です。 それは「Rubyを使って地球上の2点間の距離を出来るだけ正確に計算してみよう」というものです。 ※きっかけは、地元の原子力発電所と自宅の距離を正確に知りたかったから。 ご存知のように地球は完全な...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Received属性の検証!  (2011-10-26)

今日は Ruby で UNIX MBOX メールデータ中で一番肝のメールヘッダ「Received」属性を検証してみました。 以下の過去記事も参照。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! Ruby - UNIX MBOX ...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Subjcet属性の検証!  (2011-10-24)

今日は Ruby で UNIX MBOX メールデータ中のメールヘッダ「Subjcet」属性を検証してみました。 以下の過去記事も参照。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! Ruby - UNIX MBOX メールヘッ...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Content-Type属性の検証!  (2011-10-21)

今日は Ruby で UNIX MBOX メールデータ中のメールヘッダ「Content-Type」属性を検証してみました。 以下の過去記事も参照。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! Ruby - UNIX MBOX ...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Mime-Version属性の検証!  (2011-10-19)

最近行っている Ruby による UNIX MBOX メールデータ中のヘッダ検証。 以下を参照。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「From」検証! Ruby - ...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・Message-ID系属性の検証!  (2011-10-18)

前回は、UNIX MBOX メールデータ中のヘッダのうち、メールアドレス系の属性を Ruby で検証してみました。 Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・アドレス系属性の検証! 今回は、同じ Ruby スクリプトをまた少しだけ改良して、「Message-ID」系の属性「Message-ID」...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ・アドレス系属性の検証!  (2011-10-17)

前回は、UNIX MBOX メールデータ中のヘッダ「From」属性を Ruby で検証してみました。 Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「From」検証! 今回は、同じ Ruby スクリプトを少しだけ改良して、「To」・「Cc」・「Reply-to」・「Sender」・「Return-Pa...

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「From」検証!  (2011-10-16)

先日は、Ruby でメールの UNIX MBOX データのの Date 属性を検証してみました。 Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証! 引き続いて今回は、Ruby でメールヘッダの「From」属性を検証してみました。

Ruby - UNIX MBOX メールヘッダ「Date」検証!  (2011-10-14)

先日は、Ruby でメールの UNIX MBOX データの読み込みを試してみました。 Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み! 今後、この読み込んだデータを MySQL に保存することを考えていますが、何万件とあるデータを一気に取り込もうとすると少なからず不正なデータ存在します。 そこで、少...

Ruby - UNIX MBOXデータ読み込み!  (2011-10-12)

Windows でメールを扱う場合、メールの保存形式は UNIX MBOX 形式にすることがあると思います。 当方も Thunderbird で UNIX MBOX 形式を使用しています。 この UNIX MBOX形式のデータを MySQL に保存してみたくて、まずは Rubyで 読み込んでみようと考えました。...

2038年問題!  (2011-10-10)

** 更新履歴 ** [2015-01-03 14:00] ソーススクリプト修正、Gist アップロード [2020-01-30 20:00] ソーススクリプト整形 こんばんは。 今日は「2038年問題」についてです。 一般に C 言語では、 UNIX の仕様に基づいて時刻を 1970年01月01日...

Ruby on Rails - Windowsイベントログ閲覧!  (2011-10-07)

先日は、RubyでWindowsイベントログの取得を試みました。 Ruby - Windowsイベントログ取得! さらに、バッチファイルで毎日MySQLサーバへバックアップするようにしました。 そして、今回は Ruby on Rails で閲覧できるようにしました。

Ruby - Windowsイベントログ取得!  (2011-10-05)

うちのメインマシン(WindowsXP SP3)では、毎朝タスクでマシンを休止状態から自動復帰し、”eventquery.vbs”を組み込んだバッチファイルによりイベントログをバックアップ(日付毎に「application」「security」「system」のCSVファイルを作成)しています。 ※”eventq...

WordPress - アクセス状況をRuby on Railsで公開!  (2011-10-03)

最近、毎月あたまにブログのアクセス状況を公開するようになって先日も2011年9月分について公開しました。 今回は同じようなロジックで、当方の Ruby on Rails 製のホームページで WordPress ブログのアクセス状況を閲覧できるようにしてみました。

2011年9月 - OS・ブラウザ別アクセス状況!  (2011-10-01)

10月になったので、先月9月分の当ブログアクセス状況を公開します。 一発でMySQLを集計してHTMLタグを付けるRubyスクリプトを作成したので、今回からは簡単に記事にできるようになりました。 月が変わって20分後の10月1日0時20分(いつも投稿は0時20分に予約投稿してるので)の投稿に間に合いました。 (...

旧暦の月日から六曜を求める方法!  (2011-09-30)

旧暦の考え方の中に「六曜」というものがあります。 「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」というおなじみのものです。 各六曜の意味は以下のとおりです。

NetBeans 7.0.1 - Ruby on Railsプラグインをインストール!  (2011-09-28)

当方は、現在 Ruby とか Ruby on Rails で開発する際に「NetBeans」を使用しています。「Aptana」とかJava系開発に使用していた「Eclipse」とかも使用してみましたが、あまりに重いのでそれらでの開発は断念しました。 Ruby 単独なら「RDE」でもよいのですが、Ruby に特化し...

Windows - カレンダーGUIアプリ完成!  (2011-09-26)

これまで、Rubyスクリプト版やコマンドラインExeアプリを作成してきたカレンダー等のソフト。 Ruby - 旧暦カレンダー作成スクリプト! 旧暦カレンダー作成実行ファイル! Ruby - 日・月の出・入・南中スクリプト作成! 日・月の出・入・南中計算実行ファイル!

日数計算の方法!  (2011-09-22)

A年B月C日はD年E月F日から何日経過しているのか計算したくなることがよくあると思います。 簡単なものなら表計算ソフトで関数を使用して計算すると思います。 今日は表計算ソフト等を使用せずに計算する方法を紹介します。

日・月の出・入・南中計算実行ファイル!  (2011-09-18)

先日は「日・月の出・入・南中計算Rubyスクリプト」を紹介しました。 Ruby - 日・月の出・入・南中スクリプト作成! そのRubyスクリプトを Microsoft Visual C# Express Edition に移行して実行(EXE)ファイルを作成してみました。 コマンドラインで日付、緯度、...

Ruby - 日・月の出・入・南中スクリプト作成!  (2011-09-15)

先日は「旧暦カレンダー作成Rubyスクリプト」を紹介しました。 Ruby - 旧暦カレンダー作成スクリプト! 今回は、日の出・入の時刻・方位角、日の南中の時刻・高度、月の出・入の時刻・方位角、月の南中の時刻・高度を計算するRubyスクリプトを作成してみました。 コマンドラインで日付、緯度、経度、標高を...

旧暦カレンダー作成実行ファイル!  (2011-09-12)

前回、Rubyで旧暦カレンダー情報をコマンドラインで表示させるスクリプトを作成しました。 Ruby - 旧暦カレンダー作成スクリプト! Rubyの動く環境限定でしたが、今回は同じロジックを使用して Microsoft Visual C# 2010 Express Edition で実行(EXE)ファイ...

Ruby - 旧暦カレンダー作成スクリプト!  (2011-09-10)

自作の「旧暦カレンダー作成Rubyスクリプト」によりあらかじめ MySQL にカレンダーを作成し、そのデータを Ruby on Rails 製のホームページ上で公開しています。 この時に作成した「旧暦カレンダー作成Rubyスクリプト」は作成対象範囲を年で指定し年単位でカレンダーデータを作成していました。 今回は...

Ruby on Rails - 地方公共団体一覧作成!  (2011-09-06)

Ruby + MySQL で 「 財団法人地方自治情報センター 」 から全国の地方公共団体(都道府県・区市町村)のコード・住所等の一覧を取得し、当方の Ruby on Rails で構築している Webサイト に表示させてみました。

VisualBasic - CSVをTABLEタグに変換!  (2011-09-04)

CSVファイルをTABLEタグに簡単に変換できるよう、少し前に Ruby で処理を作ってみました。 これはこれで使えるのですが、コマンドラインからCSVファイルを引数に指定して実行し、出力ファイルを開かないと結果を確認できませんでした。 もっと簡単にできないものかと考え、「Microsoft Visual Ba...

2011年8月 - OS・ブラウザ別アクセス状況!  (2011-09-02)

当WordPressブログではアクセス解析に「CounterizeiII」を一部カスタマイズして使用していますが、月ごとのOS(バージョン別)・ブラウザ(バージョン別)の集計ができません。 そこで、月ごとのOS(バージョン別)・ブラウザ(バージョン別)の集計を行うSQLを作成しました。

MySQL - SELECT結果をCSV出力!  (2011-08-31)

今日は、MySQLでSELECT文を発行した際の結果をCSVファイルに出力する方法についてです。 と言っても、SQL文を作成する際に、少しばかし記述を追加するだけです。

Ruby on Rails - 郵便番号検索システム作成!  (2011-08-29)

昨日は、Ruby + MySQL で日本郵便提供の郵便番号CSVデータを取り込む作業を行いました。(参照 → Ruby + MySQL で郵便番号データ取り込み!) 今回は、MySQL に取り込んだデータを Ruby on Rails で検索できるようにしてみました。

Ruby + MySQL で郵便番号データ取り込み!  (2011-08-28)

Ruby on Rails 上で郵便番号を検索できるシステムを作成することを思いつき、まずは日本郵便のサイトからダウンロードしたCSVファイルを Ruby + MySQL で取り込むことを考えてみました。 ※日本郵便のサイトによると、郵便番号データは「郵便事業株式会社は著作権を主張しません。自由に配布していただ...

WordPress - CounterizeIIから記事毎のアクセス数取得関数作成!  (2011-08-26)

昨日はアクセス解析プラグイン「CounterizeII」のデータから人気記事の一覧を取得する関数を作成しました。(参照「WordPress - CounterizeIIから人気記事リスト取得関数作成!」) 今日はその応用で各記事の総アクセス数を取得する関数を作成してみました。昨日よりも簡単。

WordPress - CounterizeIIから人気記事リスト取得関数作成!  (2011-08-25)

今更ながら、アクセス数の多い記事の一覧を表示させて見ました。 最初は人気記事リスト取得用のプラグインを探して試用してみましたが、プラグイン導入時からのアクセスを集計しているように見えるし、こんなことごときにプラグインなんてと思い、既に導入済みのアクセス集計プラグイン「CounterizeII」を利用できないかと...

jQuery - 文字に影をつける!  (2011-08-22)

通常、Webサイトで文字に影(ぼかし)を付ける際、CSSの”text-shadow”を使用すると簡単に実現できます。 しかし、この”text-shadow”は現在W3C勧告のCSS2.1では非推奨のため、W3Cチェックでエラーとなります。 (以前のCSS2.0や将来(ずいぶん先)勧告される予定のCSS3.0では...

Excel製の数学文書をLATEXで整形!  (2011-08-21)

以前、ロト6の当選データを分析するために、「単回帰曲線」の解法、「重回帰式」の解法を調べたときに今後のためにとExcelを使用してPDF化していました。 (「単回帰曲線」の解法、「重回帰式」の解法は、大学の数学科時代に使用していた統計関係の書籍を読みあさってまとめました。) しかし、Excelで作成したので、見た...

WordPress - カテゴリ別投稿数をaタグ内に表示させる!  (2011-08-20)

WordPressでカテゴリリストに各カテゴリ毎の投稿数を表示させる場合、通常はwp_list_categoriesテンプレートタグのパラメータに’show_count=1’を指定すると思います。 (参照 → テンプレートタグ/wp list categories - WordPress Codex 日本語版 )...

VBScript - 不快指数計算!  (2011-08-19)

最近、節電で不快に感じることが多いので「不快指数」を計算する超簡単なVBScriptアプリを作成してみました。 (WSHが動作可能なWindowsで使用可能です。大抵はデフォルトで使用可能だと思います。) さらに、簡単なので「Visual C#」でGUIアプリも作成しました。(文末参照)

jQuery版LightBox導入!  (2011-08-17)

先日、当方のWebサイト・ブログサイトでページ下部へスクロースした際にページトップへ戻れるようボタンを設置しました。その際JavaScriptライブラリ「jQuery」を導入しました。

JavaScript - ブラウザ別にCSSを読み込む!  (2011-08-16)

今日はHTMLソース内でCSSファイルを読み込む際にブラウザによって読み込むCSSファイルを変える方法についてです。 通常、HTMLレベルではIF文を使用してInternetExplorerかそれ以外しかブラウザは判定できません。 しかし、JavaScriptのjQueryライブラリを使用すれば、その他のブラウ...

Ruby - PrawnでTweetリストPDF作成!  (2011-08-15)

少し前に「Ruby - PrawnでPDF作成!」で公開したとおり、Rubyで「Pwarn」Gemパッケージを使用してPDFを作成する方法を紹介しました。 今回はPDF作成処理を実用化してみました。

MySQL - オーバーヘッドの最適化!  (2011-08-14)

WordPressをしばらく使用していると、時々MySQLが原因で動作が重くなることがあります。 その主な原因は、DBへのINSERTやDELETEが頻繁に行われることによるフラグメンテーションの増加です。 今日はその解決方法についてです。

WordPress - 半角ハイフン文字化け対応!  (2011-08-12)

当方、WordPressブログでタイトルを記述する際、文字列と文字列を「半角スペースで挟んだ半角ハイフン」で結合したような形式にすることが多いです。(この記事のタイトルもそうです)

Ruby - PrawnでPDF作成!  (2011-08-11)

今日はRubyでPDFを出力するテストをしてみました。 調べてみると色々と方法があるようですが、一番資料があって理解しやすそうだったGemパッケージ「Prawn」を使用する方法をとりました。

網戸の使い方!  (2011-08-10)

夏になると網戸にして過ごすことが多いと思います。 しかし、網戸にしているにもかかわらず、外から蚊が入ってきて困ることはありませんか? 網戸の位置を確認してみてください。 網戸の位置が左右逆になってはいませんか?

WordPress - PHP5.1.0以降はタイムゾーンの設定注意!  (2011-08-08)

PHP5.1.0以降では「date_default_timezone_set」関数で無効なパラメータを指定するとエラー(正確にはE_NOTICE(エラーを発しうる状況))となります。 (参照 → PHP: date_default_timezone_set - Manual) 最近のPHPなら大体5.1.0より新...

ブログ - Ping送信先削除!  (2011-08-03)

今日も、たまたま自宅サーバのApacheのエラーログを見ていたら、以下のようなエラーが出力されているのを発見。

座右の銘!  (2011-08-01)

今日は、私が最近「座右の銘」にしている言葉をご紹介します。

Apache - PhusionPassenger関連のエラー?  (2011-07-31)

最近、自宅サーバ(ScientificLinux6.0)のApacheのエラーログを別の件で検証していたところ、以下のようなメッセージがいくつか出力されてるのを発見しました。 [ pid=15278 thr=3078633296 file=ext/apache2/Hooks.cpp:789 time=2011-...

PHP - タイムゾーンエラー!  (2011-07-29)

当方の自宅サーバ(ScientificLinux6.0)で何か動きが重いことがあるのでログをチェックしてみると、 apacheのエラーログに以下のようなエラーが非常に大量に出力されていました。 ログローテーションしているけどファイルが2GB以上になっていて、Tripwireのファイル改ざんチェックでも引っかかって...

Ruby - Twitter MentionsをOAuth認証で取得!  (2011-07-28)

少し前に、「Ruby – TwitterタイムラインをOAuth認証で取得!」のとおり、Ruby + TwitterAPI + OAuth認証+ MySQL で自分のTwitterタイムラインを取得してバックアップするようにしました。

松江市 - 特例市へ向かって!  (2011-07-27)

当方が生誕し長年にわたって居住してきた島根県「松江市」はこのたび2011年8月1日付けで、隣の「東出雲町」を編入する形で合併することになりました。名前は変わらず「松江市」です。 ※時々、お隣の「鳥取県」や松山市のある「愛媛県」などと間違われますが、「松江市」は神々の国「島根県」です。

WordPress - テーマ変更!  (2011-07-25)

今まで使用してきた当方のWordPressブログのデザイン、当ブログサイト開設時から約2年半。 この度変更してみました。 今まで使用してきたテーマはWordPress2.7の時代にテキストを参考に自作したものでした。 今回はまた最初から作成するのも大変なので、今までのテーマをカスタマイズすることにしました。 (...

JavaScript - PageTopボタン配置!  (2011-07-24)

昨日は「Ruby on Rails - jQueryを導入!」のとおり「Ruby on Rails」でJavaScriptのライブラリ「jQuery」を使用できるようにしました。

Ruby on Rails - jQueryを導入!  (2011-07-23)

今日はJavaScriptのライブラリの「jQuery」を「Ruby on Rails」環境に導入してみました。 今までは「jQuery」の必要性は感じませんでしたが、このたび使用したいJavaScriptで「jQuery」が必要だったので。

エアコンの除湿!  (2011-07-21)

昨今、省電力化が騒がれています。 中でも消費電力が大きいエアコンでは省電力化が必要です。

ScientificLinux6.0 - インストール動画!  (2011-07-20)

当方の自宅サーバは2011年5月末からScientificLinux6.0で運用しています。 それに関連して、WindowsXP上の仮想マシンVMwarePlayer3.1.3でのScientificLinux6.0インストール(サーバ用途)を動画にしてみました。 (メモリは512MBに設定。パーティション設定...

Ruby - TwitterタイムラインをOAuth認証で取得!  (2011-07-17)

Twitterを始めてまだ10日ばかりですが、面白さにはまりRubyで実用的なものを作ろうと考えました。 今回作ってみたものは、「自分のTwitterタイムラインをバックアップするRubyスクリプト」です。

SignalNow Express(緊急地震速報)が的中した瞬間!  (2011-07-15)

2011年3月11日の東日本大震災以降、自宅のWindowsXPマシンにはフリーの緊急地震速報ソフト「SignalNow Express」を導入しています。 震源地マグニチュードが4.0以上、所在地震度が1以上で発動するように設定しています。

CentOS6.0 - やっとリリース!  (2011-07-12)

RedHatEnterpriseLinux6.0(以後、RHEL6.0)クローンのCentOS6.0がやっと2011/07/11にリリースされました。 5月末のリリース予定から毎週のように遅延しながらのリリースで、RHEL6.0のリリースから約8ヶ月の遅れでした。 公式サイトにもアナウンスがやっと載りました。(事...

Twitter - ツイートボタンでW3Cエラー!  (2011-07-11)

当方のWordPressのブログ記事にTweetボタンを設置しようと思い、手っ取り早くプラグインで導入していました。 しかし、Twitterの公式サイトにTweetボタン用HTMLソース作成サービスがあることを知り、早速こちらを試してみました。(公式に公開されているもを使わない理由もないので) 簡単な手順でH...

Twitter始めました!  (2011-07-08)

当方も遅ればせながら、Twitterを始めました。 こまごまとつぶやくことはそんなにないと思っていました。 ブログの更新をもっと広く知ってもらいたいという思いからTwitterを始めました。

WordPress - パーマリンク変更!  (2011-07-05)

昨日WordPressのパーマリンク変更での問題点について記事にしたばかり(こちら)ですが、WordPressでobjectタグが非推奨というのがどうしても気にかかるので、ページ表示スピードを犠牲にしてobjectタグを使用しない方法に戻しました。

WordPress - パーマリンク変更にともなう問題点!  (2011-07-04)

当方のブログはWordPressを使用しています。 ブログ開設当初は不勉強のため、パーマリンクはデフォルトのままにしていました。 ( “/?p=9999” というようなクエリストリングを使用した動的URLになる )

緊急地震速報 - SignalNow Express 音量調節可能に!  (2011-06-23)

以前、ストラテジー株式会社の「SignalNow Express」という無料の緊急地震速報アプリについてお話しました。(Windows7、Vista、XP用、プロキシサーバ非対応) ( 過去記事 → 「緊急地震速報 – SignalNow Express!」 )

WordPress - Syntax Highlighter でW3Cエラー!  (2011-06-15)

当方のWordPressで構築しているプログで、ソースコードをきれいに表示してくれるプラグイン「Syntax Highlighter」(バージョン:3.0.83)を使用しているのですが、最近CSSのW3Cチェックでエラーが発生するようになりました。 ※W3Cチェックとは何か?という方は以下の過去記事をご参照くださ...

Windows - タスクスケジューラでバッチファイル実行時DOS窓を最小化にする!  (2011-06-11)

通常、Windowsでバッチファイルを実行時DOS窓を表示させないようにしたい場合、そのバッチファイルのショートカットを作成後、そのショートカットのプロパティで「実行時の大きさ」を「最小化」にすると、実現可能です。 しかし、タスクスケジューラでバッチファイルをスケジュール実行する場合、ショートカットを指定するこ...

WindowsXP - 安全にメモリ解放!  (2011-06-09)

パソコンを長時間使用していると次第に使用可能メモリが減少していって、動作が重くなることがよくあるともいます。 メモリ解放ツールはフリーウェア・シェアウェアのものがいくつかありますが、導入した環境によっては不具合が発生するケースがあるようです。 そこで、マイクロソフトがメモリを安全にメモリ解放するツール(正確に...

Twitter - CentOS6とは?  (2011-06-01)

昨日、当方が見つけたTwitterのCentOS6というアカウントの書き込み。 <2011年5月30日のツイート> The full CentOS 6.0 tree is not yet available to the QA team. The planning for the CentOS 6 releas...

CentOS6.0 - リリースさらに遅延?!  (2011-05-31)

CentOS6.0はこちら(QAweb)の最新の情報(当記事執筆時点)によると6月6日には外部ミラーサイトへアップ開始となっていました。 (なぜか5月27日のISOイメージがQAチームに引き渡される日をリリース日と勘違いされておられる方も見受けられますが。。。)

Fedora15 - リリース!  (2011-05-25)

ついにFedora15がリリースされました。 日付が変わったので昨日(5月24日)となりますが、20時過ぎに日本国内のFedoraのミラーサイトを複数チェックしてみました。 20時過ぎ時点では、北陸先端科学技術大学院大学のダウンロードサイトだけにISOイメージがアップされていました。 (世界標準時で14:00...

ScientificLinux6.0 - サーバ運用開始!  (2011-05-20)

先日までは、CentOS6.0のリリースが待ち遠しい!というようなことをつぶやいていましたが、やはりあまりにも待たされ過ぎているのとCentOSの今後が非常に不安、ということから当サーバをScientificLinuxに移行し運用を開始しました。 (当記事執筆時点、こちらによると、また6日後ろへずれ込んでいます。...

CentOS6.0 - リリース危うし?  (2011-05-18)

一昨日、CentOS6.0のリリース時期について記事にしたばかりですが、こちら(2011年5月17日 CentOS 6.0は本当にリリースされるのか?─メイン開発者の離脱が意味するメッセージ)によるとCentOSのメイン開発者がプロジェクトから離脱した模様。 そのためにCentOS6.0のリリースが遅れているよ...

Fedora15のリリース時期について!  (2011-05-17)

昨日は、CentOS6.0のリリース時期について!記載しましたが、こちらによるとFedoraも今月中にはFedora15がリリースされるようです。 ※当記事執筆時点では2011年5月24日にリリースされる模様(例によってこちらも日々後ろへスケジュールがずれ込んでいるので現時点では未確定ですが。。。) 当方、L...

CentOS6.0のリリース時期について!  (2011-05-16)

CentOS5.6のリリースとRedHatEnterpriseLinux6.0のリリースから早数ヶ月。 通常、RedHatEnterpriseLinuxがリリースされてから早い段階でCentOSがリリースされますが、今回はかなり遅れている(ヒートアップしている)ようです。

旧暦カレンダー - CSV データ!  (2011-05-08)

先日 Ruby + MySQL で作成した旧暦カレンダーを公開しましたが、CSV データも用意しております。 ぜひご活用ください。 こちら → mk-mode SITE : カレンダーCSVデータダウンロード 以上。

CentOS5.6 - Ext4について!  (2011-04-27)

先日、当方のCentOSサーバを5.6で再構築してみました。 実際のところCentOS5.5がアップデートされて5.6となっていましたが、新規にインストールすることで発見できることもあったりするので、新規インストールしてみました。 ファイルシステムでExt4がフルサポートされたとのことだったので、インストール...

緊急地震速報 - SignalNow Express!  (2011-04-18)

「この度の東日本大震災で被災された皆様に対し、心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早く復旧されることをお祈りいたします。」 さて、あの日から1ヶ月以上が経過しましたが、いまだに毎日のようにテレビ(NHK)で「緊急地震速報」が発表されています。

カレンダー作成!  (2011-04-15)

六曜ってご存知ですか? 「先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口」というやつです。 これらを表示できるカレンダーを自分で作成してみました。 単に数字を並べるだけのカレンダーは簡単に作成できるのですが、六曜が絡むと非常に面倒です。 なぜなら、旧暦(日本なら、天保暦という暦)を計算しないとからです。 調査してみる...

CentOS5.6 リリース!  (2011-04-13)

「CentOS」5系の最終バージョン5.6がやっとリリースされましたね。 当方のCentOSサーバは自動アップデートにしているので、昨日確認してみたら5.6にアップデートされていました。 # cat /etc/redhat-release CentOS release 5.6 (Final) 今後のため...

LOTO6 - 週2回抽選に!  (2011-04-05)

久々に「ロト6」についてのお話です。 でも、ただ今月から抽選日が月曜日と木曜日の週2回になったというだけです。 当方のホームページで公開している当選情報も対応しました。 CSVデータも用意していますので、よろしかったらご自由にご活用ください。 (ナンバーズ、ミニロトもあります。) 今回はそれだけです。 ...

Windows - エクスプローラの表示位置を固定!  (2011-03-28)

当方のデスクトップ環境はWindowsXPなのですが、エクスプローラを開いた時にいつも同じ位置・同じサイズで表示されていたものがいつの頃からか前回の表示状態を保持できなくなり、開くたびにサイズ・位置を調整しないといけなくなってしまいました。 ※原因は不明です。 そんな時に前回の表示状態を保持する方法をメモして...

Windows - Ruby/TK を使用する!  (2011-03-20)

Ruby(onWindows)でGUIプログラミングをしたくなり、RubyのGUIライブラリの中でも定番でかつLinuxにもMacOSにも対応している「Ruby/Tk」というものを導入してみようと考えました。 今回「Ruby/Tk」を導入しようとしているRuby(onWindows)は1.9.2でOne−Cli...

バッチファイルで10個以上の引数を扱う!  (2011-03-15)

今日はWindowsでバッチファイルを使用する際、通常引数は9個(%1~%9)までしか指定できません。(ちなみに%0は実行ファイルそのもの) 10個以上引数を使用するということはそれなりにロジックが煩雑化することにもなりかねないため、引数を簡略化することも考えなくてはなりません。 しかし、どうしても10個以上...

ブラウン博士の14のマスターワード!  (2011-03-10)

今日はめずらしくPC・IT関連以外のお話です。 当方、社会人になってかなりの月日が経つのですが、勉強するという心を常に持っていなければならないと思っているところであります。

Ruby - 「pik」で複数バージョン共存!  (2011-03-05)

今回は、Windowsで複数のバージョンのRubyを共存させる「pik」というツールを導入してみました。 (ちなみに、Linuxなら「rvm」というツールを使用するらしい) 現在、当方はWindowsXPでは「Ruby1.9.2(mswin32)」を主に使用しながら、時々「1.9.1」や「1.8.7」を使用して...

FreeBSD - 8.2 Release!  (2011-02-28)

およそ1ヶ月前がリリース予定だった「FreeBSD 8.2Release」がやっとリリースされたようです。 少し前だったら「待ってました!」とばかりに「FreeBSD」でのサーバ構築・デスクトップ環境構築作業にとりかかるのですが、今は、私用で「Ruby on Rails」のアプリ開発作業に没頭しているので、「F...

MySQL - オーバーヘッドの削除!  (2011-02-23)

また、MySQLの話です。 「phpMyAdmin」でMySQLのDBを眺めていたら、あるテーブルだけ「オーバーヘッド」の欄に数字が表示されていて気になったので調べてみました。

MySQL - 「Can’t connect to MySQL server on ‘localhost’ (10048)」エラー!  (2011-02-19)

最近、WindowsXPマシンで「Ruby on Rails」+「MySQL」のアプリを作成していると以下のようなエラーが発生するようになりました。 Can’t connect to MySQL server on 'localhost' (10048) 調べてみると、どうやらWindowsだけの問題らし...

Windows - バッチファイルでのウェイト処理!  (2011-02-15)

今日はWindowsのバッチ処理(バッチファイルの実行)で一定時間ウェイト(待機)させる方法についてです。 例えば、ある処理をバッチファイルで順次実行させる際、「1つ前に起動をかけた処理が完全に起動してから次の処理を実行させたい」というようなケース。(起動をかけてから完全に起動するおおよその時間が把握できる場合...

phpMyAdmin - リンクテーブルを処理するための追加機能が無効になっています。。。  (2011-02-08)

今回も前回に引き続き、「 phpMyAdmin 」についてです。 「 phpMyAdmin 」にログインした際にページの下部の方に以下のような警告が表示されることがあると思います。 リンクテーブルを処理するための追加機能が無効になっています。 理由についてはこちらをご覧ください これは、追加機能についての...

phpMyAdmin - タイムアウト時間の変更!  (2011-02-05)

最近、Windowsマシンでもデータベースに「 SQLServer 」ではなく「 MySQL 」を使用することが多くなったため、GUIツールの「 phpMyAdmin 」をよく使用します。 しかし、コーディングを30分くらいして、DBの内容を「 phpMyAdmin 」で確認しようとすると、セッションが切れてて...

Ruby 1.9.2-p136 にアップデート!  (2011-01-28)

当方のホームページは「CentOS + Apache2 + Ruby1.9.2p0 + Rails 3.0.3」で運用しているのですが、「Ruby」の修正版が出ているのではないかと思って、「Ruby」の公式サイトを覗いてみるとやっぱり修正版がリリースされていました。 早速、「 Ruby_1.9.2-p136 」...

MySQL - クラッシュしたテーブルの修復!  (2011-01-25)

今日自分のブログ(CentOS+MySQL+WordPress)を見ていたら、アクセスカウンターがおかしい(ゼロになっている)ことに気づきました。 いろいろログを見てみると、 「 /var/log/mysqld.log 」に以下のような記述がありました。

数字選択式宝くじ当選データ!  (2011-01-19)

当方のサイトでは「数字選択式宝くじ」(ナンバーズ3・4、ミニロト、ロト6)の当選情報を公開しています。 ===> mk-mode SITE 当方自宅で運用しているCentOSサーバでみずほ銀行の宝くじコーナーから「Ruby」を駆使して毎日自動で取得しています。 しかし、今週月曜日からうまく取得できていないよう...

現在のPC環境について!  (2011-01-15)

このブログを公開し始めた当初に当方のPC環境について触れましたが、あれから約2年が経過し若干変化があったのであらためた整理してみました。(但し、当方はマシンをあれこれと弄るのがすきなので、また変更になると思います)