Recent Posts

WordPress - 3Dタククラウド導入!  (2010-09-01)

今まで当ブログでは「タグクラウド」なるものは使用していませんでした。 しかし、他の方のブログを閲覧していて3Dでクルクル動くタグクラウドに興味をそそられたため、 当方もプラグインを探して導入してみました。 今回導入したプラグインは「WP−Comulus」というプラグインです。 導入手順 アーカイブファイル...

バリューコマース導入!  (2010-08-28)

もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、 当ブログにアフィリエイトサービスの 「バリューコマース」 を導入しました。 これで、 先日導入した「Google AdSense」と 以前からの「楽天アフィリエイト」、「Amazonアソシエイト」とで このブログサイトも若干派手になりました。 ※かと...

Googleカスタム検索!  (2010-08-25)

先日、「Google AdSense」を導入したのを機に、 サイト内の検索機能を「Googleカスタム検索」に変更しました。 こんなの↓ 当サイトの右上をご確認ください。 検索結果は、 この自分のページ内に表示する方法とGoogleのページに表示する方法がありますが、 当方の場合はこのページに綺麗に埋...

Google AdSense 開始!  (2010-08-23)

こんにちは。 前々から気になっていたGoogleのアフィリエイトサービス 「Google AdSense」 をついに開始しました。

デザイン微変更!  (2010-08-22)

こんにちは。 ご無沙汰していました。 今日はブログのデザインを少しだけ変更しました。 ※ヘッダ画像以外は、どこを変更したかはわからないかもしれません。 今日はそれだけです。 では。

LVM - Partimageでバックアアップ不可!  (2010-06-03)

今日は、知ってる人は知っていることかもしれませんが、 KnoppixやSystemRescueCDなどのパーティションバックアップツール「Partimage」では LVM(論理ボリューム管理)のパーティションはバックアップできないようです。 LVMはパーティションタイプが「unknown」と表示され、それを無視...

CentOS 5.5 - 自宅サーバ再構築!  (2010-06-01)

当方は「CentOS5.4」をインストールしてサーバを構築し、 先日リリースされた「CentOS5.5」にアップグレードして、 運用していました。 別にこれでも安定していたのですが、 ファイルシステムを「CentOS5.5」からサポートされた「ext4」にしてみたかったので、 「CentOS5.5」を最初からイ...

Fedora13 リリース!  (2010-05-26)

先日、「CentOS5.5」がリリースされたばかりですが、 今日は「Fedora13」がリリースされました。 世界標準時で、2010年5月25日午前10時。 日本時間だと、+9時間の2010年5月25日午後7時。 早速、日本にあるミラーサイトからダウンロードだけしました。 ちなみに当方は理研の こちら ...

VMware - 分割した仮想ディスクの結合!  (2010-05-23)

今日は仮想マシン「VMware」のメモ書きです。 「VMware」(PlayerとかServerとか)で仮想マシンを構築する際に、 仮想ディスクを後々コピーしやすいようにと2GBで分割して作成していたが、 事情により結合したくなった。 ということがあると思います。 当方も、2GBで分割して構築していましたが...

CentOS 5.5 リリース!  (2010-05-20)

うちのサーバは現在「CentOS5.4」で運用しているんですが、 2010年5月14日に「CentOS5.5」がリリースされたようです。 大きな特徴は、 RHEL5.5に対応。 CentOS5.0~5.4からは「yum update」でCentOS5.5にアップグレードが可能。 Ext4のファ...