Recent Posts

jQuery版LightBox導入!  (2011-08-17)

先日、当方のWebサイト・ブログサイトでページ下部へスクロースした際にページトップへ戻れるようボタンを設置しました。その際JavaScriptライブラリ「jQuery」を導入しました。

JavaScript - ブラウザ別にCSSを読み込む!  (2011-08-16)

今日はHTMLソース内でCSSファイルを読み込む際にブラウザによって読み込むCSSファイルを変える方法についてです。 通常、HTMLレベルではIF文を使用してInternetExplorerかそれ以外しかブラウザは判定できません。 しかし、JavaScriptのjQueryライブラリを使用すれば、その他のブラウ...

Ruby - PrawnでTweetリストPDF作成!  (2011-08-15)

少し前に「Ruby - PrawnでPDF作成!」で公開したとおり、Rubyで「Pwarn」Gemパッケージを使用してPDFを作成する方法を紹介しました。 今回はPDF作成処理を実用化してみました。

MySQL - オーバーヘッドの最適化!  (2011-08-14)

WordPressをしばらく使用していると、時々MySQLが原因で動作が重くなることがあります。 その主な原因は、DBへのINSERTやDELETEが頻繁に行われることによるフラグメンテーションの増加です。 今日はその解決方法についてです。

WordPress - 半角ハイフン文字化け対応!  (2011-08-12)

当方、WordPressブログでタイトルを記述する際、文字列と文字列を「半角スペースで挟んだ半角ハイフン」で結合したような形式にすることが多いです。(この記事のタイトルもそうです)

Ruby - PrawnでPDF作成!  (2011-08-11)

今日はRubyでPDFを出力するテストをしてみました。 調べてみると色々と方法があるようですが、一番資料があって理解しやすそうだったGemパッケージ「Prawn」を使用する方法をとりました。

網戸の使い方!  (2011-08-10)

夏になると網戸にして過ごすことが多いと思います。 しかし、網戸にしているにもかかわらず、外から蚊が入ってきて困ることはありませんか? 網戸の位置を確認してみてください。 網戸の位置が左右逆になってはいませんか?

WordPress - PHP5.1.0以降はタイムゾーンの設定注意!  (2011-08-08)

PHP5.1.0以降では「date_default_timezone_set」関数で無効なパラメータを指定するとエラー(正確にはE_NOTICE(エラーを発しうる状況))となります。 (参照 → PHP: date_default_timezone_set - Manual) 最近のPHPなら大体5.1.0より新...