Recent Posts

2011年11月 - OS・ブラウザ別アクセス状況!  (2011-12-01)

12月になったので、先月11月分の当ブログアクセス状況を公開します。 いつもと同じような比率です。 多少の違いはあるにしても、世界的なシェアとも似たような比率になっています。

Visual C# - 郵便番号検索アプリ!  (2011-11-30)

昔、日本郵便が提供している郵便番号データ(CSV形式)を検索するアプリを VisualBasic で作成したことがありました。 ちなみに、こんな画面。 また、最近では当方の Ruby on Rails 製 Webサイト でも検索できるようにしています。 mk-mode SITE : 郵便番号検索 ...

Ruby - ThinReports でTweet一覧出力!  (2011-11-28)

先日は、我が「Ruby City MATSUE」の企業が開発した Ruby・Rails に特化した 帳票生成機能を実現するオープンソースソフトウェア「ThinReports」を試用してみた記事を書きました。 Ruby - ThinReports で帳票出力! 今回は以前、Ruby + Prawn で作...

Fedora 16 - 仮想マシンへインストール!  (2011-11-26)

今日は、先日リリースされた Fedora 16 を仮想マシンへインストールしてみました。 (実際には、64bit 版をサーバ用途で VMware Player へ、デスクトップ用途で VirtualBox へインストールしました) 最近、当方は Linux サーバは Scientific Linux を使用して...

Ruby - ThinReports で帳票出力!  (2011-11-24)

以前、Ruby で帳票出力するのに Prawn というGemsパッケージを使用した記事を投稿しました。 Ruby - PrawnでPDF作成! Ruby - PrawnでTweetリストPDF作成! 今回は、我が「Ruby City MATSUE」の企業が開発した Ruby・Rails に特化した...

Ruby - UNIX MBOX データをMySQLへ保存!  (2011-11-22)

最近、よく記事にしていた UNIX BOX メールデータの検証を一旦終了し、いよいよ UNIX MBOX データを MySQL へ登録する作業を試行しました。 ※データ登録作業には Ruby を使用していますが、スクリプトは掲載していません。 後述のとおり、2種類の方法を試行しました。 結局、第1の方法がしっく...

Ruby - 新旧2つのテキストファイルの差分ファイル作成!  (2011-11-20)

今日は、新旧2つのテキストファイルの差分ファイルを作成する方法を試してみました。 ここで言う2つのテキストファイルとは、全く別物ではなく、旧テキストファイルに追記していったものが新テキストファイルとなっています。 通常、Ruby で差分ファイルを作成しようと考えた場合、以下のようになると思います。 file...

Ruby - UNIX MBOX 一意性検証!  (2011-11-18)

今日は、UNIX MBOX メールデータを DB(MySQL) へ登録しようと考えた場合、そのメールが登録済みかどうかをチェックしなければなりません。 そのチェックをどうするかを考えた場合、メールサーバで一意に付けられる Message-ID をチェックする方法が考えられます。 しかし、転送メール等の場合は M...

ルービックキューブ - DaYan ZhanChi!  (2011-11-16)

当ブログでは久々の「ルービックキューブ」ネタです。 小学生時代から何度目かのマイブームです。 今回のブームは今までで最も気合が入っていて、スピードキュービングと呼ばれるものに結構ハマっています。 今までは「メガハウス」製の既製のキューブを使用していました。 (既製のものはステッカーがすぐ剥がれるので、「CSK...

MySQL - Out of memory 対策!?  (2011-11-14)

WindowsXP + Ruby + MySQL で大量(あるテーブルでは数千万件)のデータを処理していると、以下のようなエラーが発生しました。 Out of memory (Needed 8164 bytes) MySQL 側の問題と思い、MySQL のログを確認してみると同じようなエラーを出力していまし...