Recent Posts

FreeBSD 10.0 - DNS サーバ BIND9 インストール!  (2014-10-21)

「FreeBSD 10.0 - DNS サーバ BIND9 インストール」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - SSH 公開鍵認証!  (2014-10-19)

「FreeBSD 10.0 - SSH 公開鍵認証」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - UTF-8 化!  (2014-10-18)

「FreeBSD 10.0 - UTF-8 化」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - 初期設定!  (2014-10-17)

「FreeBSD 10.0 - 初期設定」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - インストール!  (2014-10-16)

「FreeBSD 10.0 - インストール」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

C++ - yaml-cpp で YAML をパース!  (2014-10-14)

C++ で YAML ファイルの内容を解析する方法についての記録です。 (YAML の詳細についてはここでは説明しませんが、簡単に言えばテキストの設定ファイルだと思っていればよい) (C++ にそれほど精通している訳でもありません。ご承知おきください)

GIS - 国土数値情報データの市区町村をチェック(その2)!  (2014-10-12)

前回は、国土交通省の「国土数値情報ダウンロードサービス」からダウンロードした「行政区域」データ(Shapefile)に含まれる「市区町村」と、「地方公共団体情報システム機構」に登録されている市区町村と比較して、過不足の有無を確認しました。 GIS - 国土数値情報データの市区町村をチェック! 今回は、...

GIS - 国土数値情報データの市区町村をチェック!  (2014-10-11)

国土交通省の「国土数値情報ダウンロードサービス」からダウンロードした「行政区域」データ(Shapefile)に含まれる「市区町村」をチェックしてみました。 実際には、「地方公共団体情報システム機構」に登録されている市区町村と比較して、過不足の有無を確認しました。 今回このようなチェック作業を行った理由は、市区...

R - コロプレスマップ(都道府県別人口密度)!  (2014-10-09)

統計解析プログラム言語 R でコロプレスマップ(階級区分図、区画別段彩図とも呼ばれる)を描画してみました。 例として、日本の都道府県別人口密度のデータを使用して地図を塗り分けてみました。 (R について精通している訳でもありません。乱文ご容赦下さい)