Recent Posts

Rails - Bootstrap + Bootswatch 導入!  (2015-01-08)

こんにちは。 Rails アプリに Twitter Bootstarp のデザインを適用する方法についての記録です。 Bootstrap デフォルトのテーマでは代り映えがしないので Bootswatch のテーマを使用します。 さらに、動的スタイルシート言語は LESS ではなく SASS を使用する。

GIS - GMT で標高データを描画!  (2015-01-06)

こんにちは。 今回は、GMT(The Generic Mapping Tools) で地図に標高データを反映させる方法についての記録です。 (当方、 GIS についてはそれほど精通している訳でもありません。ご承知おきください)

2014年 - ツイート集計!  (2015-01-02)

2014年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。(今日気付きましたが、2013 年分の公開は失念していました) 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(CentOS)上のデータベース(MariaDB(MySQL))に保存しています。 (実際には1時間に...

Ruby - 素数判定!  (2014-12-31)

過去にも「素数判定」に関する記事を公開しましたが、再考してみました。

Bash - スクリプトでカーソル位置移動!  (2014-12-29)

Bash スクリプトで文字を出力する際に位置を指定したいことがあります。 terminfo データベースを使ってターミナル・セッションの初期化と操作を行うことのできる tput コマンドコマンドを使用することで、実現可能です。 以下、それについての備忘録です。

Linux - システム稼働開始日時取得(btime 使用)!  (2014-12-27)

以前、最近ログインしたユーザ情報を表示する last コマンドで reboot 行からシステム稼働開始日時を判別する方法を紹介しました。 Linux - システム稼働開始日時取得! しかし、この方法は “wtmp” ファイルに依存するするため、 “wtmp” ファイルに “reboot” に関する情報...