SNS

2022年 - ツイート集計!  (2023-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2022年の Twitter でのツイート(私用で主として使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には ...

2021年 - ツイート集計!  (2022-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2021年の Twitter でのツイート(私用で主として使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には ...

2020年 - ツイート集計!  (2021-01-02)

改めまして、旧年中はお世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いします。 2020年の Twitter でのツイート(私用で主として使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。(前回から投稿元別のツイート数も集計しております) 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Li...

2019年 - ツイート集計!  (2020-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2019年の Twitter でのツイート(私用で主として使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。(今回から投稿元別のツイート数も集計しております) 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベー...

Ruby - Twitter ツイートで画像添付(OAuth のみで)!  (2019-04-23)

以前、 Ruby で Twitter 用の Gem ライブラリを使用せず、 OAuth のみでツイートする方法を紹介しました。 Ruby - OAuth のみでツイート! 但し、画像は添付できない仕様でした。 今回、画像も添付できるよう仕様を変更しました。

2018年 - ツイート集計!  (2019-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2018年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には Rub...

Python - Twitter ツイートで画像添付(OAuth のみで)!  (2018-10-11)

以前、 Python で Twitter 用の PiPI ライブラリを使用せず、 OAuth のみでツイートする方法方法を紹介しました。 Python - Twitter ツイート(OAuth のみで)! 但し、画像は添付できない仕様でした。 今回は、画像も添付できるよう仕様を変更しました。

2017年 - ツイート集計!  (2018-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2017年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には Rub...

Python - Twitter ツイート(OAuth のみで)!  (2017-12-31)

Python 3 で OAuth ライブラリのみを使用してツイートする方法についての記録です。 (ツイート自体は単純な処理のため、 Twitter 用ライブラリを使用するほどでもない)

Ruby - OAuth のみでツイート!  (2017-03-19)

Ruby を使って Twitter でツイートするのに “twitter” という RubyGems ライブラリを使用することが多いと思います。 今回は RubyGems ライブラリ “twitter” を使用せず、 RubyGems ライブラリ “oauth” のみを使用してツイートしてみました。

Twitter アカウントのロック解除について!  (2017-03-15)

Twitter アカウントがロックされた場合の解除方法については、Web上でいくらでも発見できます。 今回、当方が経験した不当なロック(通常のロックとは異なるロック)について、現象と対策方法を簡潔にまとめてみました。 (当方はアカウントを250個近く所有しているので、ロック後にそのロックを解除するという作業は...

Ruby - ツイートIDからタイムスタンプ等の取得!  (2017-03-03)

Twitter のツイートIDは snowflake というツールを使って算出されています。 このツールのアルゴリズムを理解すれば、ツイートIDからツイートした日時が取得できます。 以下、そのアルゴリズムについての簡単な説明と、ツイート日時を算出する Ruby スクリプトの紹介です。

2016年 - ツイート集計!  (2017-01-02)

改めまして、旧年明けまして、新年おめでとうございます。 2016年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(Debian GNU/Linux)上のデータベース(MariaDB)に保存しています。(実際には Rub...

2015年 - ツイート集計!  (2016-01-02)

2015年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(CentOS)上のデータベース(MySQL)に保存しています。 (実際には Ruby + Twitter API で本家からデータを取得して保存) ほとんど S...

Ruby - Twitter REST API でアカウントの設定!  (2015-01-15)

Twitter アカウントを複数(しかも同じ系統のもの)を所有している場合、同時にアカウントの設定を変更したい際に画面を開いて作業するのは大変骨の折れる作業になります。 そこで、当方が普段使用している Ruby スクリプトの重要部分のみ抜粋したもの(テスト用に作成したもの)を紹介します。 (実際は、複数アカウン...

2014年 - ツイート集計!  (2015-01-02)

2014年の Twitter でのツイート(メインで使用しているアカウントのみ)を Ruby で集計してみました。(今日気付きましたが、2013 年分の公開は失念していました) 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(CentOS)上のデータベース(MariaDB(MySQL))に保存しています。 (実際には1時間に...

C++ - twitcurl でツイート!  (2014-09-28)

C++ で twitcurl ライブラリを使用して Twitter へポストする方法についての記録です。 (C++ にそれほど精通している訳でもありません。ご承知おきください)

Ruby - tweetstream で Twitter Streaming API を利用!  (2013-10-04)

過去には、Twitter REST API で自分のアカウントに関する様々情報を取得したり、ツイートするボットを作成したりして来ました。 実際、今でも Ruby 製ボットが快調に動作しています。 今回は、REST API ではなく、Streaming API を Ruby で利用してみました。 制限を気にするこ...

Linux - シェルスクリプトで Twitter アカウント ID を取得!  (2013-09-28)

Twitter API を使用せず、特定の Twitter アカウントの ID (数字だけのID)を取得する方法についてです。 今回紹介する方法だと、アカウント ID を取得するだけのことに API 認証までしなくてもよいです。 実際には、シェルスクリプトで HTML を解析する方法になっています。(前回の「L...

Ruby - Facebook API で「いいね」一覧取得!  (2013-09-02)

Ruby + Facebook API で自分のアカウントの「いいね」している一覧を取得する方法についてです。 ただし、Facebook API 用の RubyGems ライブラリは使用しません。 忠実に、HTTP リクエストを投げて戻ってきた JSON 形式のデータを取得する方法です。

Ruby - Facebook API でアカウント情報取得!  (2013-08-31)

Ruby + Facebook API で自分のアカウントの情報を取得する方法についてです。 ただし、Facebook API 用の RubyGems ライブラリは使用しません。 忠実に、HTTP リクエストを投げて、戻ってきた JSON 形式のデータを取得する方法です。

Facebook API - テストユーザ作成!  (2013-08-30)

Facebook API を利用して Facebook アプリを作成したり Facebook から情報を取得する際に、既存の自分のアカウントで何度もテストを行なっていると、アクセス制限に引っかかりアカウントが一時凍結される可能性があります。 (ちなみに、「アクセス制限は、1組のアクセストークン&IPアドレス当たり...

Facebook API - アクセストークン!  (2013-08-29)

Facebook の各種情報をより多く取得する際等に、ユーザIDやシークレットコード以外に「アクセストークン」というものを使用します。 アクセストークンを使用しなくても取得できる情報はありますが、その量は少ないです。 以下、アクセストークンについての概要と取得方法についての簡単な記録です。

Twitter - 全ツイート履歴データとの相違!  (2013-07-26)

現在では、ツイッターで自アカウントの「全ツイート履歴」が取得可能になっています。(データは JSON 形式。CSV データも有り) 当方は、「全ツイート履歴」が取得可能になる前から、Ruby + Twitter API で1時間単位、サーバ cron 起動で全ツイートを取得・データベース保存して管理しています。...

Ruby - Twitter API で画像添付ツイート!  (2013-03-30)

Ruby で Twitter API を使用して、画像を添付したツイートを行う方法についてです。 普段使用している Ruby スクリプトから抜粋した形です。

2012年 - ツイート集計!  (2013-01-02)

2012年の Twitter でのツイートを Ruby で集計してみました。 当方は、ツイートは全て自宅サーバ(CentOS)上のデータベース(MySQL)に保存しています。 (実際には1時間に1回 Ruby + Twitter API で本家からデータを取得して保存) ほとんど SQL で集計可能でした。 ...

Ruby - faraday の ワーニング!  (2012-04-09)

Ruby で Twitter API を使ってツイートすると、以下のようなワーニングが出力される場合があります。 /usr/local/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/faraday-0.7.5/lib/ faraday/utils.rb:128: warning: regexp match...

Ruby - Twitter ツイートを形態素解析!  (2012-03-23)

当方、自宅サーバにて、Ruby + MySQL + Twitter API で Twitter の自分のツイートをアカウント取得(2011年7月7日)以来全て保存しております。 形態素解析の勉強もかねて Ruby で解析してみました。 以下の過去記事もご参照ください。 Cygwin - 形態素解析 M...

Ruby - Twitter ブロックしているユーザの一覧を取得!  (2012-03-19)

以前、Ruby で Twitter のタイムラインとかユーザ情報とか OAuth 認証とかツイート数・フォロワー数とかについて書きました。 過去記事は検索してご覧ください。 今回は、自分がブロックしているユーザの一覧を取得する処理についてです。

Ruby - Twitter ユーザ情報取得!  (2012-03-15)

以前、Ruby で Twitter のタイムラインとかユーザ情報とか OAuth 認証とかについて書きましたが、今回はその追加記録です。 自分がフォローしているユーザや自分をフォローしてくれてるユーザの一覧(ユーザ名とか説明とか)はずっと取得して管理しているのですが、ツイート数やフォロー・フォロワー数を管理して...

Ruby - PrawnでTweetリストPDF作成!  (2011-08-15)

少し前に「Ruby - PrawnでPDF作成!」で公開したとおり、Rubyで「Pwarn」Gemパッケージを使用してPDFを作成する方法を紹介しました。 今回はPDF作成処理を実用化してみました。

Ruby - Twitter MentionsをOAuth認証で取得!  (2011-07-28)

少し前に、「Ruby – TwitterタイムラインをOAuth認証で取得!」のとおり、Ruby + TwitterAPI + OAuth認証+ MySQL で自分のTwitterタイムラインを取得してバックアップするようにしました。

Ruby - TwitterタイムラインをOAuth認証で取得!  (2011-07-17)

Twitterを始めてまだ10日ばかりですが、面白さにはまりRubyで実用的なものを作ろうと考えました。 今回作ってみたものは、「自分のTwitterタイムラインをバックアップするRubyスクリプト」です。

Twitter始めました!  (2011-07-08)

当方も遅ればせながら、Twitterを始めました。 こまごまとつぶやくことはそんなにないと思っていました。 ブログの更新をもっと広く知ってもらいたいという思いからTwitterを始めました。