Ruby - Twitter API で画像添付ツイート!  (2013-03-30)

Ruby で Twitter API を使用して、画像を添付したツイートを行う方法についてです。 普段使用している Ruby スクリプトから抜粋した形です。

Ruby - 階乗の多桁計算!  (2013-03-28)

前回は、C++ による「階乗(n!)の多桁計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 階乗の多桁計算! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

C++ - 階乗の多桁計算!  (2013-03-27)

以前、コンピュータで大きな桁数を計算する概念・アルゴリズムを紹介しました。 C++ - 多桁計算! 今回は、階乗(n!)を多桁計算するアルゴリズムについてです。

Ruby - ネイピア数(自然対数の底)e 計算!  (2013-03-25)

前回は、C++ による「ネイピア数(自然対数の底) \(e\) 計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - ネイピア数(自然対数の底)e 計算! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

C++ - ネイピア数(自然対数の底)e 計算!  (2013-03-24)

以前、コンピュータで大きな桁数を計算する概念・アルゴリズムを紹介しました。 C++ - 多桁計算! 今回は、ネイピア数(自然対数の底) \(e\) を多桁計算するアルゴリズムについてです。 当然、プログラミン言語そのものが保有している関数は使用しません。級数展開して計算します。

Ruby - 円周率計算(マチンの公式)!  (2013-03-22)

前回は、C++ による「マチンの公式による円周率計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 円周率計算(マチンの公式)! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズム等については、上記リンクの記事を参照してください。

C++ - 円周率計算(マチンの公式)!  (2013-03-21)

先日は、コンピュータで大きな桁数を計算する概念・アルゴリズムを紹介しました。 C++ - 多桁計算! 今回は、その概念を応用して円周率 \(\pi\) を計算してみました。 使用した公式は、マチン(Machin)の公式です。 当然、プログラミン言語そのものが保有している三角関数は使用しません。級数展...

Ruby - 多桁計算!  (2013-03-19)

前回は、C++ による「多桁計算」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - 多桁計算! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 Ruby では桁数(整数型の範囲)をあまり気にしなくても、メモリの許される限り計算できますが、それでも都合が悪いこともあるでしょうし・・・・ アルゴリズ...

C++ - 多桁計算!  (2013-03-18)

通常、C言語等では整数型で扱える数値を超える値の加減乗除はそのままでは計算不可能です。 今回は、データ型を超える整数の加減乗除の方法についてです。

Ruby - 月相計算!  (2013-03-16)

少し前に、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から太陽・月の黄経、月齢を計算する Ruby スクリプトの紹介しました。 Ruby - 太陽黄経計算! Ruby - 月黄経計算! Ruby - 月齢計算! 今回は、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から月相(月の満ち欠け)を計算する...

Ruby - ニュートン補間!  (2013-03-14)

前回は、C++ による「ニュートン補間」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - ニュートン補間! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

C++ - ニュートン補間!  (2013-03-13)

何組かの x, y データが与えられ、これらの点全てを通る補間多項式を求める方法に「ニュートン補間」というものがあります。 先日は「ラグランジュ補間」について紹介しました。 C++ - ラグランジュ補間! 以下、一部 \(\TeX\) で記載。

Ruby - ラグランジュ補間!  (2013-03-11)

前回は、C++ による「ラグランジュ補間」のアルゴリズムを紹介しました。 C++ - ラグランジュ補間! 今日は、同じアルゴリズムを Ruby で実現してみました。 アルゴリズムについては、上記リンクの記事を参照してください。

C++ - ラグランジュ補間!  (2013-03-10)

何組かの x, y データが与えられ、これらの点全てを通る補間多項式を求める方法に「ラグランジュ補間」というものがあります。 以下、一部 \(\TeX\) で記載。

Ruby - 月齢計算!  (2013-03-08)

前回、前々回と、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から太陽・月の黄経を計算する Ruby スクリプトの紹介しました。 Ruby - 太陽黄経計算! Ruby - 月黄経計算! 今回は、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から月齢を計算する Ruby スクリプトの紹介です。 月齢とは...

Ruby - 月黄経計算!  (2013-03-06)

前回は、グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から太陽の黄経を計算する Ruby スクリプトの紹介しました。 Ruby - 太陽黄経計算! 今回は、同様にグレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から月の黄経を計算する Ruby スクリプトの紹介です。 月黄経とは、旧暦の計算等に使用する天球上の...

Ruby - 太陽黄経計算!  (2013-03-04)

グレゴリオ暦(Y年m月d日 H時M分S秒)から太陽の黄経を計算する Ruby スクリプトの紹介です。 太陽黄経とは、二十四節気の計算や旧暦の計算に使用する天球上の太陽の経度のことです。 当然、地球の公転軌道が真円でないため、単純な計算にはなりません。 天文学における摂動という概念も出てきます。(力学における摂...

Ruby 2.0.0-p0 ソースインストール!  (2013-03-02)

普段、当方はメインで使用する環境の Ruby はソースをビルドしてインストールしています。 (サブで使用するバージョンは rbenv を使用しています) 過去にも同様の記事は公開してますが、 Ruby が 2.0.0 とメジャーバージョンアップ(グレードアップ?)したので、初心に戻って Ruby をソースをビル...