Linux - ゴミ箱をコマンドで操作!

Updated:


Linux でゴミ箱をコマンド操作する方法についての記録です。

0. 前提条件

  • 当方、Linux Mint 17.2(64bit) で動作を確認。(他のディストリビューションでも同じか同様のはず)

1. ゴミ箱について

  • ゴミ箱の場所は $HOME/.local/share/Trash であることを認識しておくとよい
  • expunged, files, info の3ディレクトリが存在する。
    • files ディレクトリには、移動させられたファイル・ディレクトリが格納されている。
    • info ディレクトリのファイルには、ゴミ箱に移動したファイル・ディレクトリの情報が記述されている。(ファイル名:ゴミ箱に移動したファイル・ディレクトリ名+.trashinfo
    • expunged ディレクトリについては詳細不明。

2. trash-cli パッケージのインストール

$ sudo apt-get install trash-cli

3. ゴミ箱内ファイル・ディレクトリ一覧の確認

ゴミ箱に移動された日時と、移動される前の位置(フルパス)が出力される。

$ trash-list
2016-05-09 18:28:56 /path/to/xxxxx.xxx
    :

4. ファイル・ディレクトリをゴミ箱へ移動

ファイル・ディレクトリ名(ワイルドカードも使用可)を指定して実行する。

$ trash-put foo.bar

5. ゴミ箱内を空にする

$ trash-empty

日数を指定することも可能。
例えば、ゴミ箱へ移動してから 7 日以上経過したファイル・ディレクトリだけを削除するなら、以下のように実行する。

$ trash-empty 7

当方は、定期的にゴミ箱内の古いゴミを削除するよう cron 化しています。

以上。





 

Sponsored Link

 

Comments