玄箱HGにファイルサーバ!

Updated:


今回は、一応 Fedora10 になったうちの KURO-BOX/HG にファイルサーバ Samba をインストールしました。

うちの玄箱HGにとって初めてのFedora10の上への Samba のインストールなんで、ちょっとだけ心配ですが・・・

いつもながら、これはあくまでも自分用の記録です。若干環境等異なる場合もあるかもしれません。ご了承下さい。

作業記録

【前提条件】 ・Fedora化する玄箱は「 KURO-BOX/HG 」。 ・「 KURO-BOX/HG 」には320GBのハードディスクを組み込んでいる。 ・「 KURO-BOX/HG 」のIPアドレスは [ 192.168.11.2 ] ・「 KURO-BOX/HG 」に「 できる!玄箱 Fedora化!! 」[ http://www.shinkr-webpj.jp/ ]のインストールキット「 F4K Install Kit 」でFedora7導入済み&「 yum 」が最新版に入れ替え済み。 ・「 KURO-BOX/HG 」のFedora7 → Fedora8 → Fedora9 → Fedora10にアップグレード済み。 ・インストール作業を実行させるマシンはWindowsXP(PentiumM)

1.玄箱への接続

ローカルマシンから KURO-BOX/HG へリモート接続し、rootユーザになる。 (当方は、「 Poderosa 」というのを使用しています)

2.Samba のインストール

[root@KURO-BOX ~]# yum -y install samba
Installed:
  samba.ppc 0:3.2.8-0.27.fc10                                                     

Complete!
[root@KURO-BOX ~]#

3.Sambaユーザ作成

今回は既存ユーザをSambaサーバーアクセス用ユーザとするので、以下のようにする。

``` text [root@KURO-BOX ~]# pdbedit -a masaru tdbsam_open: Converting version 0 database to version 3. new password: retype new password: account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 1 (min password length), returning 0 account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 2 (password history), returning 0 account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 3 (user must logon to change password), returning 0 account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 4 (maximum password age), returning 0 account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 5 (minimum password age), returning 0 account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 6 (lockout duration), returning 0 account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 7 (reset count minutes), returning 0 account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 8 (bad lockout attempt), returning 0 account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 9 (disconnect time), returning 0 account_policy_get: tdb_fetch_uint32 failed for field 10 (refuse machine password change), returning 0 Unix username: masaru NT username: Account Flags: [U ] User SID: S-1-5-21-3141940959-3957822763-225586655-1000 Primary Group SID: S-1-5-21-3141940959-3957822763-225586655-513 Full Name: Home Directory: \\kuro-box\masaru HomeDir Drive: Logon Script: Profile Path: \\kuro-box\masaru\profile Domain: KURO-BOX Account desc: Workstations: Munged dial: Logon time: 0 Logoff time: never Kickoff time: never Password last set: 日, 22 3月 2009 17:26:33 JST Password can change: 日, 22 3月 2009 17:26:33 JST Password must change: never Last bad password : 0 Bad password count : 0 Logon hours : FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF [root@KURO-BOX ~]# ```

4.Samba用の共有ディレクトリの作成

「 mnt 」フォルダがFedoraインストール領域以外の一番容量が残っているフォルダなので、「 mnt 」フォルダをSambaように設定する。

[root@KURO-BOX ~]# mkdir /mnt/samba
[root@KURO-BOX ~]#

5.共有ディレクトリの所有者の変更

今回はSambaサーバにアクセスするのは自分だけなので自分に変更。

[root@KURO-BOX ~]# chown masaru:masaru /mnt/samba
[root@KURO-BOX ~]#

6.Samba設定ファイルの編集

[global]

        unix charset = UTF-8           ← 追加(Linux側の日本語文字コードを指定する)
        dos charset = CP932            ← 追加(Windows側の日本語文字コードを指定する)
        display charset = UTF-8        ← 追加(Linux側の日本語文字コードを指定する)

        workgroup = WORKGROUP          ← 変更(Windowsのワークグループ名を指定する)

        hosts allow = 127. 192.168.11. ← 変更(内部からのみアクセスできるようにする)

        load printers = no             ← 変更(Sambaでプリンタを共有しない場合)

#[homes] ← コメントアウト(今回はユーザ毎のフォルダを作成しないので)
;       comment = Home Directories ← コメントアウト
;       browseable = no            ← コメントアウト
;       writable = yes             ← コメントアウト
;       valid users = %S
;       valid users = MYDOMAIN\%S

[public] ← コメントアウトの解除
        comment = Public Stuff ← コメントアウトの解除
        path = /mnt/samba      ← コメントアウトの解除、共有フォルダを指定
        public = yes           ← コメントアウトの解除
        writable = yes         ← コメントアウトの解除
;       printable = no
;       write list = +staff
# ゴミ箱機能を使用するなら以下をコメントアウト解除する。
;       vfs objects = recycle         ← 今回はゴミ箱機能は使用しない
;       recycle:repository = .recycle ← 今回はゴミ箱機能は使用しない
;       recycle:keeptree = no         ← 今回はゴミ箱機能は使用しない
;       recycle:versions = yes        ← 今回はゴミ箱機能は使用しない
;       recycle:touch = no            ← 今回はゴミ箱機能は使用しない
;       recycle:maxsize = 0           ← 今回はゴミ箱機能は使用しない
;       recycle:exclude = *.tmp ~$*   ← 今回はゴミ箱機能は使用しない

7.Samba起動

Sambaサービスを起動する。

[root@KURO-BOX ~]# /etc/rc.d/init.d/smb start
SMB サービスを起動中:                                      [  OK  ]
[root@KURO-BOX ~]# /etc/rc.d/init.d/nmb start
NMB サービスを起動中:                                      [  OK  ]
[root@KURO-BOX ~]#

8.Sambaの自動起動設定

玄箱起動時に自動でSambaが起動するように設定する。

[root@KURO-BOX ~]# chkconfig smb on
[root@KURO-BOX ~]# chkconfig nmb on
[root@KURO-BOX ~]# chkconfig --list smb
smb             0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off ← 2~5が[ on ]になっていることを確認
[root@KURO-BOX ~]# chkconfig --list nmb
nmb             0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off ← 2~5が[ on ]になっていることを確認
[root@KURO-BOX ~]#

9.リブート

玄箱をリブートさせてみる。

10.動作確認

玄箱が立ち上がったら、Windowsマシンから「 Microsoft Windows Network 」からワークグループを開いてみる。

kuro_f10_smb_011

玄箱が表示されたら、玄箱をクリックしてみて、Samba共有フォルダが作成されていることを確認する。

kuro_f10_smb_02

作成されたSamba共有フォルダに新規フォルダを作成したり、ファイルをコピーしたりしてみる。 漢字も扱えるか(文字化けしないか)チェックしてみる。

kuro_f10_smb_03

あとは、ネットワークドライブとして登録して、利便性を図るなどしてみる。


設定は以上。 なんとなく、よさげ。。。

これで当分使用してみることにします。

それでは、また。





 

Sponsored Link

 

Comments